記事一覧

新酒発売

2011.12.24

クリスマスイブですが張り切って仕事をしています。

さて、26日(月)より発売を開始する「和田龍 純米しぼりたて生原酒」、納得の出来栄えとなりました。

新酒ならではのフレッシュ感、純米酒の柔らかなボリューム、そこに軽快でスッキリした飲みやすさが加わって、三位一体の味わいが存分にお楽しみ頂けます。
例えば鍋料理なんかには最高に合いますよ。

冬のみの数量限定品です。
ぜひご賞味下さい。

和田龍 純米しぼりたて生原酒

・精米歩合:70%
・アルコール分:19度
・日本酒度:+5
・酸度:2.0
・価格:1.8L 2,520円(税込)
    720ml 1.260円(税込)

「しぼりたて生原酒」発売開始

2011.12.20

お待たせしました。
本年度の「和田龍 純米無濾過しぼりたて生原酒」、いよいよ12月26日(月)から発売を開始致します。
たくさんのご予約・お問い合わせをありがとうございます。

和田龍 純米無濾過しぼりたて生原酒
1.8L 2,520円/720ml 1,260円(税込み)

「Restaurant Bar Libiamo」

2011.12.17

ファイル 255-1.jpgファイル 255-2.jpg

写真上:入口のドアの看板
写真下:シックな店内をカウンターから望む。


先日所要で長野市へ出掛けた際、このブログにも頻繁に登場しているレストランバー「Libiamo(リビアーモ)」へ立ち寄って参りました。

開店10周年を迎えるに当たり、飛翔のためにあえて茨(いばら)の道を選び、上田市から長野駅前に移転を決意したオーナーソムリエの坂田氏。
以前ほど頻繁には通えなくなりしまたが、やはり彼のテイスト香るこのお店が時々恋しくなります。

この日も早い時間に伺ったにも関わらず熟年の女性2人連れが先客としてカウンターに座り、その後も続々と訪れる客の波を見つめながら、10ヶ月の間に着々とこのお店が長野の地に根付いていることを実感しました。

ちなみにお酒の味も料理の味も以前と変わらず絶品です。
生ビール一杯からして、ビールメーカーが感動して足繁く通ってくるほどです。
料理も、最初に出されるアミューズ(突き出し)をはじめ、すべてのメニューに彼の創意工夫と経験とが盛り込まれています。

さて、この店に興味を持つ方からよくされる質問は「高いの?」
もちろんそれなりのものを頼めばそれなりに高いです。
プレミアムなワインも多種ありますし。

でもここは決して敷居が高いお店ではありません。
現に私は上田にあった頃は、その日の締めでウイスキーやカクテルを一杯だけ、そんな使い方をちょくちょくしていました。
その時の予算をざっくばらんに言えば、オーナーの坂田氏は快く、そして親身に相談に乗ってくれて、あなたに最も合うチョイスをしてくれるはずです。

ちなみにこの日は、最後に出されたお皿の片隅にさり気なく乗っていたピクルスに感動。
追加してピクルスだけひと皿頼んだら、色とりどりの野菜がふんだんに、そして見た目鮮やかに盛り付けられて出てきました。
ひとつひとつに舌鼓を打っていると、坂田氏が「これで500円は安いでしょ?」
はい、本当にその通りです。

このレストランバーはお酒や料理だけでなく、お店の空気や坂田氏との会話もご馳走のうちです。

Restaurant Bar Libiamo

長野市南千歳1-3-3 アレックスビル2F
TEL 026-474-3151
営業時間 17:30~24:00

「悦」

2011.12.10

ファイル 254-1.jpg

8月31日の当ブログにも掲載の、私の友人で第1回団鬼六賞優秀賞を受賞した女性官能小説家、深志美由紀(みゆき・みゆき)がこの冬立て続けに作品を発表しています。

季刊誌「悦」(写真)にて「はつ恋」。
月刊誌「特選小説」にて「憧れの庭」。

どちらも女性の視点からの官能が描かれていて、男性作家とはひと味違った繊細かつ鮮烈な文章表現が存分に楽しめます。
小説を書くことを渇望し続けその場を手に入れた深志美由紀、これからもどんどん成長していくことと思います。
皆さん、応援をよろしくお願いします。

さて、「官能的」という意味ではお酒も同じです。
毎年恒例の新酒「純米しぼりたて生原酒」が12月下旬発売予定です。
フレッシュで力強く甘美な味わいは、飲む人の五感を酔わせてくれること請け合いです。
今もその日を待ちわびて、お酒がタンクの中ですくすくと育っています。
発売までもうしばらくお待ち下さい。

天寶一

2011.12.03

ファイル 253-1.jpg

日頃から酒造りへの溢れんばかりの熱い思いや教えを頂いている広島県の蔵元、株式会社天寶一(てんぽういち)の村上社長から出来立ての新酒が届きました。

「天寶一 八反錦純米生原酒 おりがらみ生酒」
村上さん、今年の第1号の搾りです。

「こちらは今年も渾身の酒が出来たけぇ、和田も頑張れ!」
そんなメッセージがこの1本に込められているのをひしと感じます。

早速その夜開封してじっくりと味わいました。
力強く、甘と酸のバランスがしっかり取れた、村上さん入魂の素晴らしいお酒です。

村上さん、また春になったらお目にかかりましょう!

ページ移動