記事一覧

お知らせ

2016.02.22

あまりの慌ただしさで、今週はブログの更新が出来ずにおります。
いつも読んで下さっている皆様、せっかくアクセスして頂いたのにごめんなさい。
次回はアップできるように頑張ります。

せっかくなのでいくつかお知らせです。

本年度の「和田龍登水(とすい)」ですが、「山田錦」「美山錦」「ひとごこち」とも5月の発売を予定しております。
欠品続きでご迷惑をお掛けしておりますが、もうしばらくお待ちください。
美味しい新酒をお届けできるよう頑張っています。

今年も「長野の酒メッセ in 東京」が下記の通り開催されます。
・日時:5月11日(水)14:00~20:00
・場所:品川プリンスホテル(高輪プリンスホテル改装中につき変更です。)
今年も皆様とお目に掛かれます事を心から楽しみにしています。

良き友、良き酒

2016.02.13

珠玉の友と一緒に、珠玉の店で飲む機会に恵まれました。

その友、敬愛するKちゃんと、いつか一緒に行こうといっていた、こちらも敬愛する日本酒の聖地C。

たった数時間のためにふたりで新幹線に飛び乗り、お店の扉を開けると、そこではいつもの笑顔で店主のTさんが待っていてくれました。

あらかじめ用意された席に着き、あとは店主Tさんに身を委ねるのみ。
コース仕立ての料理1品1品に合わせて、Tさんが厳選した日本酒が江戸切子のグラスに注がれて出てきます。

その美味しさ、見事なマリアージュにまずは感激。
そして店主Tさんが話して下さる、そのお酒の解説や、そこから広がる壮大な日本酒ワールドに、ふたりとも時間を忘れてぐいぐいと引き込まれていきます。

この日のクライマックスはグラスの違いによるお酒の飲み比べ。
トン、とテーブルに置かれた「和田龍登水 美山錦」(Tさんのサプライズ!)の前に、次々と置かれる形状の違う8種類のグラス。
すべて江戸切子で、ワインでいえばシャンパン型、ブルゴーニュ型、ボルドー型・・・。

飲んでみると、同じお酒なのにすべての味わいが違って、まさに目からうろこのひとことです。
Kちゃんが「このお酒の味わいを活かしていると思う順番にグラスを並べて頂けますか?」と聞いた先から、Tさんは8種のグラスを順番に入れ替えていきます。
その手さばきの見事さに見惚れながら、Tさんの説明に聞き惚れるふたり。

その後も話は尽きません。
良き友、良き酒、良き会話は、酔いも最上である事に改めて気付かされます。

そしてあっという間の閉店時間。
Tさんに見送られ東京駅へ向かいながら、今日の濃密な時間に改めて感謝したふたりでした。
やっぱり日本酒って素晴らしい!

キネ旬ベストテン発表

2016.02.06

今年も映画専門紙「キネマ旬報」の年間ベスト・テンが発表されました。

映画評論家の投票によって順位が決まるこのベスト・テン。
私の興味は、大傑作「マッドマックス 怒りのデス・ロード」が何位に入っているかでしたが・・・。

何と、外国映画1位でした。

どちらかといえばお堅いイメージの「キネマ旬報」。
「マッドマックス」は良くて3位くらいかと思っていたので、見直したぜ「キネ旬」!
まあでも過去には「ロッキー」や「ダイハード」も1位になっている事を思えば、いい作品に境はないって事ですね。

そして外国映画2位は「アメリカン・スナイパー」。
この作品も良かった。

もう一作、私が大好きな「ワイルドスピード SKY MISSON」が61位だったのにはガッガリ。
スゴかったと思うんだけどなあ。

ちなみに日本映画1位は「恋人たち」。
観てない。
ていうか、日本映画は10位まで観ていない作品ばかりでした。

私が昨年一番良かったと思う日本映画は「バクマン。」で、こちらは大健闘の12位。

逆に昨年ガッカリした作品は「進撃の巨人」。
原作はまったく読んでいませんが、たぶんもっともっと奥深いんでしょうね。
そもそもこの作品、PART1・2に分ける必要があったの?

祝!500回

2016.01.29

このHPを管理して下さっている女性デザイナーのK子さんから、今回のブログが500回目となる事を知らされました。

当時このホームページを開設するにあたって、たくさんの制作会社や個人の方に当たった末に、感性がぴったり合って制作をお願いしたK子さん。

その時にアドバイスされたのが「ホームページは動いているのだから、週に一度でもいいからブログを更新すること」。
以来8年以上にわたってその言葉を守り続けた結果、今回の500回を迎える事ができたのでした。

酒だけにこだわらずに、その時思い付いた事をただただ記した当ブログ。
でもそんな文章に、折に触れいろいろな方からメッセージを頂いて、そのつど励みになっている毎回です。

引き続き、拙いながらも心を込めたブログを書いていきますので、応援して頂ければ幸いです。

というわけで、勝手に「祝!500回」。
これからもよろしくお願い致します。

ニューヨークよりご来訪

2016.01.22

ファイル 499-1.jpg

上田市の地酒専門店「宮島酒店」店主、宮島さんからのお誘いで、ニューヨークで日本酒のみを販売する、その名も「SAKAYA」のオーナーご夫妻と一献を傾ける機会に恵まれました。

日本酒の魅力に取り付かれた事がきっかけでニューヨーク唯一の専門店をオープンしたと語るオーナーのリックさんと女将の裕子さん(日本の方です)。

年中無休のお店を休んで日本の蔵元を回るのが楽しみと語るおふたりは、この日も長野県内の2蔵を見学。
そんなリックさんと裕子さんに、この日集まった酒販店3名と蔵元3名は立て続けに質問を浴びせたのでした。

ちなみにおふたりからのお土産として乾杯したのが、アメリカで栽培した山田錦で仕込んでアメリカで販売している某大手メーカーの純米大吟醸(精米歩合45%)。
これが美味。
程よいフルーティな香り。
柔らかく繊細な甘みと旨み。
心地よいキレ。
あっという間に1本が空になりました。

ビンの裏を見ると適温表示が。

Chilled:Excellent
Room Temperature:Good

なるほどね。

ページ移動