2007.11.26
にごり酒とは、お酒をしぼった時に粗い目で漉した白濁したお酒のことです。
当社の「純米にごり酒」はご覧の通り、あえてにごりの部分をたっぷりと入れて、とろとろに仕上げてあります。
こんなの濃すぎて飲めない!という方が半分、逆に、このにごり酒しか飲めない! という方が半分、そんな個性たっぷりの「にごり酒」です。
まあ、決して飲みやすくはありませんけど、でも日本酒のエキスがたっぷりと入った、芳醇なひと品です。
信州上田 ほろ酔い社長がつづる日々の記録
にごり酒とは、お酒をしぼった時に粗い目で漉した白濁したお酒のことです。
当社の「純米にごり酒」はご覧の通り、あえてにごりの部分をたっぷりと入れて、とろとろに仕上げてあります。
こんなの濃すぎて飲めない!という方が半分、逆に、このにごり酒しか飲めない! という方が半分、そんな個性たっぷりの「にごり酒」です。
まあ、決して飲みやすくはありませんけど、でも日本酒のエキスがたっぷりと入った、芳醇なひと品です。
弊社の事務所兼店舗の柱に掛かっている古時計です。
明治の創業以来ずっと動いています。
定期的にメンテナンスに出して、毎日ねじを巻いています。
ご来店下さったお客様が気が付いて下さると、やっぱり嬉しいですね。
信州は上田市にある小さな蔵元の専務です。
このたびようやくホームページを開設しました。
本日から雑記帳と題して、お酒に関すること、あるいは全く関係ないこと、そして思ったことを書き留めていこうと思います。
あえて「ブログ」としなかったのは、毎日更新していく自信がなかったから(笑)。
まあ、焦らず、ほろ酔い気分でつらつらと綴っていきますのでお付き合いください。
いつも出会いを大切にして、そして感謝の気持ちを込めながらアップしていきますので、よろしくお願い致します。