記事一覧

酢重ダイニング×信州の酒蔵コラボ

2025.01.25

和食処・飲み処として全国に店舗を持つ「酢重ダイニング」。

その「酢重ダイニング」が、創始者 酢重正之の名を冠して展開するイベント。
その名も「酢重正之×信州の酒蔵コラボ Season3」。

今年で3年目を迎えるこの企画。
当社は1年目は「酢重ダイニング名古屋」、2年目の昨年は「酢重 Indigo 渋谷」を担当させて頂きました。
そしてこのたび、今年コラボさせて頂く店舗が決まりました。

旧軽井沢通り入口のロータリー沿いにある「レストラン酢重正之」。

酢重ダイニング発祥の由緒ある店舗で、個人的にも大好きなお店です。

当社がコラボさせて頂く期間は2月~4月の3ヵ月。

先日も担当のおふたりが来社され、綿密かつ楽しい打ち合わせを済ませたばかりです。

ちなみにこれまでの2回は「和田龍登水」4種類をご提供させて頂きましたが、今回はガラリと銘柄が変わって、2月はまず

・和田龍 純米酒
・和田龍 純米 辛口
・和田龍 純米 搾りたて生原酒

以上のラインナップでスタートします。

旧軽にお越しの皆様はぜひお立ち寄り頂ければ嬉しいです。
私も「レストラン酢重正之」ファンのひとりとして、近々お伺いできればと思っています。

お知らせ

2025.01.18

おかげさまを持ちまして「和田龍 純米 搾りたて生原酒」は、1.8L・720mlとも、当社の在庫は完売致しました。

引き続き、当ホームページ内の「『和田龍登水』お取扱い店」様にてお求めください。

発売前からたくさんのお問い合わせ、そしてお買い求め、本当にありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

次の新酒は3月頃、「和田龍登水」の4種類のうち、まずは「美山錦」から発売開始予定です。

新年あけましておめでとうございます。

2025.01.08

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
これからも、お酒を飲んで下さる皆様の笑顔を何よりの励みとして頑張っていく所存です。

昨年度分の「和田龍登水」完売で、当社の直売店の冷蔵庫も空っぽの中、年末に何とか新酒「和田龍 搾りたて生原酒」の発売を間に合わせる事が出来ました。

いつもより20日ほど遅い発売だったのにも関わらず、ありがたい事に酒販店・飲食店・一般のお客様・・・皆様からのお問い合わせが引きも切らず、発売開始から年末までの3日間は出荷準備で大わらわの毎日でした。

また、前回のブログにも書いた通り、お取り扱い酒販店の皆様には本日、試飲用見本を発送致しました。

いつもそうですが、試飲用見本をお送りして返ってくる、皆様からのお言葉がどのようなものか、襟を正しながら緊張感いっぱいで待つ毎回です。

そして皆様からの反応が良ければ、間もなく、当ブログの「和田龍登水お取扱い店」様にて「和田龍 搾りたて生原酒」が冷蔵庫に並ぶ予定です。

皆様、請うご期待ください。
そしてご賞味頂けば嬉しいです。

「搾りたて生原酒」発売情報

2024.12.28

連日あまりの慌ただしさのあまり、分かってはいながらブログの更新に手を付けられませんでした。

そんな中、新酒第一弾「和田龍 純米搾りたて生原酒」の出荷準備が、昨日整いました。

本来であれば、瓶詰めしてすぐに、お取り扱い酒販店の皆様には試飲用見本をお送りし、今年はこんな酒質ですがこれでご納得頂けばご注文ください、とお願いをするのですが、今年はすでに年の瀬・・・。

年末年始の繁忙期のこの時期に見本をお送りするのはさすがに失礼と思い、あらかじめ皆様にはお伝えして、新年早々に見本をお送りする段取りにしてあります。

上記の理由から、お取扱い酒販店(=「和田龍登水」販売店)での発売は1月からになりますが、それに先駆けて、当社の店頭では発売を開始しています。

おかげさまで今年の「搾りたて生原酒」は、フレッシュな芳香が立ち香り、クリアで透明感あふれる味わいに仕上がりました。

新酒らしく、オリもたっぷりと絡めましたので、搾りたてのダイナミックさをお楽しみ頂ければ幸いです。

年末年始営業日

12月28日(土)
12月30日(月)
1月4日(土)

1月6日(月)からは通常営業となります。

よろしければお立ちよりください。

和田龍 純米搾りたて生原酒
1.8L 2,700円(税込 2,970円)/720ml 1,700円(税込)

年末年始のお知らせ

2024.12.17

なかなか更新が追い付かず、申し訳ありません。
まずは年末年始のご案内です。

28日(土) 営業
29日(日) 休業
30日(月) 営業
31日(火) 休業
1日(水)  〃
2日(木)  〃
3日(金) 〃
4日(土) 営業
5日(日) 休業

1月6日(月)以降は通常通り営業致します(日・祝休)。

営業時間は9:00~17:00です。

ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。

いきなり話は飛びますが、将棋界で、西山朋佳女流三段がプロ棋士編入試験を受けています。

ちなみに将棋界では、プロ棋士と女流棋士とは明確に区別されています。
そして西山女流三段は、プロ棋士編入試験の受験資格を得る成績を残し、今その戦いの真っ只中です。

試験は、男性棋士5人と対局して、先に3勝すれば晴れて合格です。

そして本日、西山女流三段は宮崎健太四段との対局で圧勝し、対戦成績を2勝2敗としました。

次の第5戦で勝てば、晴れて棋界初の女性棋士の誕生です。

対局は来年の1月。
私も日本将棋連盟のアプリで、その日はリアルタイムで対局を追いたいと思っています。

西山女流三段、頑張れ!

ページ移動