記事一覧

土佐での晩酌

2011.01.21

ファイル 205-1.jpg

出張で高知へ行って参りました。
これまで四国で他の3県は訪れた事があるのですが、高知県は今回が初めて。
そんな期待も込めての訪問でした。

滞在中の楽しみは当然ながら酒と食事。
土佐鶴、司牡丹、酔鯨・・・豪快な飲みっぷりで知られる高知県民に愛される地酒は、どれもすっきりと飲みやすい、まさに量が進む味わいのお酒です。

そして高知名物皿鉢(さわち)料理。
大皿にどーんと盛られた数々の料理は、まずその豪快さに驚かされます。

私が伺ったお店の皿鉢料理は全部で3皿構成。

まず、鰹のたたきをはじめとした刺身の盛り合わせの皿がひとつ。
次に、焼き物、練り物、揚げ物、甘味などなど、様々な料理が所狭しと乗ったお皿がひとつ。
さらに、押し寿司や巻物など、寿司が盛り込まれたお皿がひとつ。
これらがテーブルからはみ出さんばかりに置かれました。

その中で私が感動した料理をいくつか挙げます。

まず生ものでは、鰹ももちろんでしたが、ウツボの刺身。
高知県では日常的な魚だそうですが、鶏肉にも似た、淡白の中にも旨みが詰まった味わいと弾力のある食感は、初めての体験でした。

続いて、青のりの天ぷら。
日本一の清流と言われる四万十川の名物ですが、その香ばしさはまさに天下一品。
天ぷらに揚げる事によってその風味が倍増しています。

そしてもう一品。
皿鉢料理とは別に出てきた鯨の鍋物。
もともと私は鯨が大好物なのですが、刺身ではなく鍋で食べるのは初めての経験でした。
特にホンガワと呼ばれる、皮の部分とその下の脂肪が併さった部分のプリプリの食感には思わず唸ってしまいました。

そしてそこに合わせた「土佐鶴」の熱燗。
もう止まりません。
最初は小さなお猪口だったのがぐい飲みに替わり、そしていつの間にかグラスに・・・。

土佐の名物料理に土佐の地酒、男女を問わず酒豪で知られるこの土地の食文化を存分に堪能したひと晩でありました。