記事一覧

感涙の看板

2013.04.23

ファイル 340-1.jpgファイル 340-2.jpg

弊社の事務所の入口に、写真のような素晴らしい看板が取り付けられました。

書をしたためて下さったのは、大相撲の行事、木村要之助さん。
そしてこの看板を贈って下さったのは、上田市の隣の東御市で割烹居酒屋を営む「とんちゃん家」の若旦那の太田洋士さん、20年来のお付き合いになる大親友です。

もともと太田さんご一家は東関部屋後援会の重鎮でもあり、当時太田さんの結婚披露宴では、主賓に東関親方(高見山)や横綱曙関が列席していて度肝を抜かれたものです。

そして、情に厚く人との縁を大切にされる太田さんが、日頃のお礼にと(お礼を言うのはむしろ私なのですが)先日突然持ってきて下さったのが、東関部屋に所属する木村要之助さん直筆のこの看板だったのです。
将来は立行司・木村庄之助も嘱望される希望の星です。

贈って頂いた看板は早速飾らせて頂きました。
事務所の雰囲気が一気に引き締まった感じです。

ちなみに「とんちゃん家」さんは、一品料理からコース料理に至るまで太田さんや板さんの目が光り、極めて秀逸な酒肴を提供する、掛け値なしに素晴らしいお店です。
そして締めに食べるバッテラのおいしい事と言ったら。

太田さん、本当にありがとうございました。
これからも大切に扱わせて頂きます。

安らぎの1軒

2013.04.20

昨夜は上田駅前のホテルでフォーマルな懇親会がありました。
いつもこのようなパーティの席では会話に夢中になるあまりほとんど食事を口にしない私、案の定今回もビールと日本酒にちょっと口を付けただけで、料理は一切食べずじまいでした。

いざ会場をあとにすると急に空腹を覚え、寿司でもつまんでいこうと、いつも行く馴染みの海鮮処(24/9/24の当ブログにも登場)の暖簾をくぐりました。
しかし中に入った瞬間、店内はいつもの事ながら宴会場から小上がりまで超の付くほど満席状態。

カウンターに1席見つけてはみたものの、ここで私が座るとただでさえ忙しいお店やご主人にご迷惑を掛けること必死なので、「今日は失礼しますね」と辞退を申し出ました。

しかしそこは律儀で筋を通すご主人、「私は今手が離せないけど奥の板場は少し手が空くから(料理は出せるよ)」というお言葉に根負けしてカウンターに腰を落ち着けました。

でもやっぱりご主人やスタッフのあまりの忙しさを見ていると、料理を注文できる雰囲気ではありません。
宴会のお客様の巻物を次から次へと必死に作るご主人を見ながら、しばらくの間サラダ(ここの手作りドレッシングはピカ一です)をつまみながらエビスビールで喉を潤していました。

ビールを熱燗に変える頃、さて次はどうしようかな?
奥の板場は少し手が空くといっていたから焼き魚でも注文しようかな?と思っていた矢先、ようやく手が空いたご主人が開口一番「さあ、和田さん、寿司を握ろうか。1人前よりちょっと軽めの7~8貫でいいよね?」。

ちなみに私は寿司が食べたいとはひとことも言っていません。
ご主人は料理を作りながらも、私の注文の塩梅や食事をしているペースに目を光らせて寿司を食べたがっている事を察してくれ、しかも突き出しやサラダを食べ切っているお皿を見て「軽めに」と提案してくれたのです。
ご主人の目配りとホスピタリティの素晴らしさに改めて感動です。
でもこういう事がこのお店では日常茶飯事なのですね。

いつの間にか仲良くなったテーブルの隣人と会話を弾ませながら口にしたお寿司とお吸い物のおいしさといったら。
入った時はご迷惑を掛けないようにすぐに帰ろうと思っていたにも関わらず、お店を出たのはそれから3時間後のことでした。

我が家の子供たちもこのお店が大好きで、時々家族で行っては子供たちにたらふく食べさせ、先に帰宅させたあとは夫婦で差しつ差されつのんびりと飲んでいる毎回です。

ご報告

2013.03.26

「和田龍登水 美山錦」、無事搾れました。
今年も柔らかくそして透明感溢れるフレッシュなお酒が完成致しました。

4月1日より発売を開始致します。
ぜひご賞味頂けたら嬉しいです。

ご報告

2013.03.19

「和田龍登水 美山錦」、間もなく搾れます。
発売の準備が整い次第、当ブログでご報告致します。
今しばらくお待ち下さい。

なお既報の通り、「和田龍登水 山田錦」新酒はひと足先に発売を開始しております。
当HP「和田龍登水」のページにある取扱店様でお求め下さい。

「和田龍登水 山田錦」発売開始

2013.02.22

ファイル 330-1.jpg

昨年は秋口に在庫が底をついてしまい、皆様にご迷惑をお掛けした「登水(とすい)」。
今年は心機一転「和田龍登水」と銘柄を改め、ラベルも一新。
装いも新たにいよいよ新酒の登場です。

3月よりまず発売を開始するのは「和田龍登水 山田錦」。

今年は昨年までのふくよかで力強い味わいにより一層磨きをかけ、日本酒のダイナミックさをさらに堪能して頂けること請け合いです。

季節の移り変わりとともに酒質も少しずつ変化していきますが、まずはこの時期、フレッシュでみずみずしい新酒をお試し頂ければ幸いです。

ちなみにもう一種類の「和田龍登水 美山錦」は本日「仲仕込み」を終えたところです。
発売まであと1ヶ月ほどお待ちください。

お問い合わせはトップページのメールアドレスからどうぞ。
私がご対応させて頂きます。


和田龍登水 山田錦 1.8L 2,940円/720ml 1,470円(税込)

ページ移動