記事一覧

落語の愉楽

2015.01.24

たった今、事務所で仕事をしていると、旧知の落語家三遊亭鬼丸が顔を出しました。
明日、故郷上田市で開かれる初めての独演会を前に、わざわざ挨拶に来てくれたのでした。
ちなみにチケットは完売。
もちろん私も行く予定です。

落語が好きです。

初めての寄席体験は学生時代。
サークルの仲間たちと何とはなしに足を運んだ新宿末広亭で、寄席の魅力と、そしてトリを努めた今は亡き古今亭志ん朝の高座にぶっ飛んだのでした。

東京で仕事の合間に時間が空くと、束の間の休息を兼ねて上野の鈴本演芸場に足を運ぶことがあります。
寄席は好きな時間に入って出られるのがまず嬉しい。
そして出演者によって当たりはずれが大きいのも寄席の魅力です。
誰とはいいませんが、親子2代の大御所の名前に惹かれて入ったら大はずれだった事もあります。
ちなみに色物では、林家正楽の紙切りや、あしたひろし順子の漫才なんかは個人的に当たりです。

東京の社員旅行で、当社の「新酒を味わう会」に2年続けてゲストでお越し頂いた金原亭馬生を聴きに鈴本演芸場に入ったら、偶然楽屋から出てきた師匠にバッタリ。
全員分の手ぬぐいを頂戴したのはラッキーでした。

最近では、あとは上田に帰るだけという夜の東京で、贔屓にしている立川談慶のホームページを調べたら、すぐそばの上野広小路亭で師匠がトリを努めていることが分かって駆けつけ、十八番の「井戸の茶碗」を堪能させて頂いてから最終の新幹線に飛び乗りました。

3月には上田で完成したばかりの新しい市民会館「サントミューゼ」で、「立川志の輔・談春・談慶兄弟会」という、凄まじいといえば凄まじい落語会があります。
よくぞこの顔ぶれが集まったものです。
上田出身談慶師匠のお人柄でしょうか。