記事一覧

信濃グランセローズ

2009.09.18

一昨日、昨日と、長野県民球団「信濃グランセローズ」のナイターを、県営上田野球場まで観に行って参りました。

「信濃グランセローズ」は、プロ野球独立リーグに当たる「BCL(ベースボールチャレンジリーグ)」発足に合わせて3年前に誕生した、地元密着型の球団です。
当初は長野県・新潟県・富山県・石川県の4球団でリーグをスタートしましたが、昨年から群馬県・福井県も加わり、現在は6県のチームでペナントレースを争っています。

試合では明日のプロ野球12球団の選手を夢見て、どの選手もグランドを所狭しと精一杯プレーしています。
またそれを支える監督には、プロ野球で名を轟かせた往年のプレイヤーが就任し、それもまた人気の一翼を担っています。
例えば
・信濃グランセローズ:今久留主成幸(PL学園で桑田とバッテリー→大洋→西武)
・群馬ダイヤモンドペガサス:秦真司(ヤクルト→日本ハム→ロッテ)
・富山サンダーバーズ:鈴木康友(巨人→西武→中日→西武)
・石川ミリオンスターズ:金森栄治(ヤクルト→西武→ダイエー→阪神→ソフトバンク)
こんな感じで、目の前でかつての名選手が采配を揮っているのを見ているだけで心が躍ります。

さて、2日間に渡って足を運んだ信濃グランセローズの試合、両日とも雨天中止になった振り替え試合だったのですが、これまでなかなか時間が取れなかったこともあって、私にとっては今期初めてのグランセローズの観戦でした。
しかも昨夜は今期上田での最後の試合、何とか滑り込みセーフで間に合いました。

今期のグランセローズは前期・後期(2期制)とも最下位で低迷、そのせいか客席はいつもより閑散としていて、翌日の新聞発表では両日とも観客は700名弱。
昨年までは上田での開催はコンスタントに1300名以上であったことを考えると、かなり寂しい動員と言えるのではないでしょうか?
それもこれも、選手を鼓舞する意味であえて言わせて頂ければ、チームが弱いから。
選手たちがいいプレーを披露し、その結果優勝を争うような試合が続けば、観客動員だけでなくチームへの注目度そのものが高まるでしょうし、やはり我々は選手たちがプロ球団に進むためにがむしゃらにプレーする姿を何よりも観たいのです。

以前当ブログでも書きましたが、昨年11月、私がPTA役員を努めた息子の小学校の50周年記念講演会で、グランセローズの三沢社長(日本ハムを札幌に誘致し新庄を入団させたご当人です)と上田出身の選手3名をお招きしました。
その時は保護者はもちろんでしたが、それ以上に子供たちが、目の前にいる本物のプレーヤーに興奮し心ときめかせ、最後はサインを求める長蛇の列が出来て講演会は大成功のうちに幕を閉じました。
ぜひ選手たちには、そんな未来ある子供たちの夢も担っていることを自覚して、精一杯いいプレーを見せてほしいと思います。
それがグランセローズの社是にもある「青少年の育成」への何より物もの近道かと思います。

余談ですが、昨日は「新生上田市発足3周年記念」を銘打って、5回裏終了時に観客席にカラーボールが120個投げ込まれました。
そのボールに書いてある数字の景品がもらえるとあって、5回裏が終わると、グローブを持った子供たちのみならず大人までもが総立ちとなって私も座っていた1塁ベンチ上に集結し、今か今とボールが投げ込まれるのを待っています。
私はひとりだったのであまりはしゃぐのも恥ずかしいと思い静かに座っていたのですが、そういう欲のない時に限って機会は廻ってくるのですね、私の真正面にボールが2個も飛んできて座ったままキャッチ。
すかさずグローブ片手に小学生が駆け寄ってきて「ひとつ下さい!」と言うものですから「どっちがいい?」と差し出すと、「1」と書かれた黄色と「17」と書かれた赤をしばし見比べて「こっち!」と言って赤のボールを取っていきました。
少し走り始めたところで彼はくるりと振り返り、大きな声で「ありがとうございました!」と言い忘れていたお礼をひとこと、何だかちょっぴり心温まる瞬間でした。

ちなみに景品は「1」も「17」も、今公開中で上田市が舞台になっていて市が大々的にPRしている映画「サマーウオーズ」の絵ハガキでした。
とても素敵な絵ハガキで、思いもかけぬお土産となりました。